【営業時間】
8:30-17:00 土日定休
2014年3月 9日 20:11
今年も確定申告が完了します。
しかし、一件だけ資料待ちのペンディング。
それは、納税者の公的年金源泉徴収票の紛失による再発行待ち。
写真上が、ご存知の公的年金源泉徴収票です。
数年前から、青色印字の支払通知書と区別する為に、赤っぽい印字のものに変更。
しかし、事務所内での納税者の紛失件数は、一向に減らない。
今年も高齢な納税者の何人もが紛失して作業が滞ってしまった...。
日本年金機構も最近は、再発行に当たり本人確認が厳しい。
再発行には10日から2週間。
最寄りの社会保険事務所に本人が出向けば、その場で再発行してもらえるが、高齢な納税者は、フットワークがさほど軽くはない。
そこで考えたのが「ねんきんネット」の利用。
勿論、納税者に同意をもらった上での話ですが。
年金基礎番号を電話等で、知らせてさえもらえれば、過去の年金源泉徴収票をネットで確認し印刷も出来てしまう。
手続きとしては、「ねんきんネット」でユーザーIDの申請をする。
4日くらいで、年金受給者の自宅に写真上の封筒が届く。
黄色で目立つので、高齢者には判りやすい。
郵送されたユーザーIDをFAXしてもらうか、届けてもらう。
後は、事務所のパソコンから「ねんきんネット」にログイン。
ご覧の通り、過去の年金源泉徴収票も確認出来ます。
今回は、自分の父親の分を調べてみました。
他人の年金、つまり財産権を閲覧出来るので、チョット怖い...。
実行する場合は、くれぐれもトラブルにならないように気をつけください。
2014/03/09 Ky Blog Press
--iPadから送信
ホームページリニューアル
Jan 02, 2022
新型コロナ対応
Apr 08, 2020
ホームページリニューアル
Mar 05, 2015
東京税理士会常務理事就任
Jun 21, 2013
iPad、iPhone用のアイコン
Feb 22, 2013