
2014年5月
<時々日記>
緑眩しい、(^^;;>>>大国魂神社(経済社会一般)

今日は、朝から晴天で暑い。
朝一で府中の土木会社の決算を終えて、大国魂神社に立ち寄りました。
表参道は、緑眩しく空気は、ヒンヤリ気持ちいい。

来月は、総会等の行事が目白押し。
お参りの前に、まずは手をお清め。
なかなか凝ってる(^^;;

へー、東京の地酒が勢ぞろい。
左から、府中、東村山、北区、福生、八王子、あきる野、青梅。
やっぱり、都下に酒蔵が多いですね~。
さて、気分転換出来たので、お仕事に戻ります^_^!
2014/05/29 ky Blog Press
--iPadから送信
ワークからライフ(経済社会一般)
久し振りに、村上龍の小説を読んだ。
「55歳からのハローライフ」。
NHKでもドラマ化されるらしい。

私も含め働き者の日本人は、60歳定年までは、ワーク優先で生活をするのが大半。
若い頃からライフを優先する生活には、憧れはあるものの不安のほうが大きい。
この中篇5作品に登場する主人公は、男であったり女であったり、富裕層であったり貧困層であったり、様々です。
でも、50年間以上生きて来た人生を、様々な出来事を契機に振り返ることで、これから先のライフをどのように送るかを考えると云うことで共通しています。
今月は私自身の誕生月で、57歳になった。
「50代半ば」が「50代後半」に変わる年齢だ。
ひと昔前の会社勤めなら、定年退職後を考える時期でもあります。
税理士と云う仕事柄、定年は無いが、いつ何が起きても不思議では無い。
多忙な毎日で忘れがちな、これから先のライフを考えるきっかけになる一冊です。
最後の作品の「トラベルヘルパー」の舞台が、西武新宿線の小平駅周辺というのが偶然でもある。
気の利いた喫茶店あるんだけど、小平駅には...。と云ってあげたい!
2014/05/18 ky Blog Press
--iPadから送信
GW最終日(時々日記・その他)
今年のGWは、前半にスキーに興じたので、後半は毎日事務所でお仕事。
3月決算法人だけでなく、相続が数件有るので早目に消化しなくては‥‥。
ネットが現在の様に発達する以前なら、祝日に事務所でこなせる仕事は限定されていた。
ところが、今は殆どの事が可能。
特に相続の仕事について言えば、路線価を国税庁のホームページで調べられる。
ここ数日で、土地評価がかなり進んだ。

祝日にひとりで、一日中仕事をしてる訳にも行かない。
たまには、気分転換も必要。
チョロッとギターを弾けるようにLg-1を持ち込んだ。
65年製のギブソンの枯れた音は、最近鳴りも中々で、楽しい(^^)。
そして、もうひとつ事務所にて気分転換の楽しみが、下の写真。

ほったらかしにしていた、ベランダのプランターで宿根アサガオが新芽を。
東北大震災の年からなので、4回目になります。
この連休中で、随分と成長しました。
仕事の合間に、ちょくちょく観察も楽しい。
本日GW最終日も事務所にて仕事中。
夕方には、札幌出張で東京を離れま〜す。
北海道は、桜が満開だそうです。
これまた楽しみ(^^)
2014/05/06 ky Blog Press
--iPadから送信