
2009年10月
<時々日記>
巨大ポスト!!(税金)
今朝、久しぶりに隣駅から歩いて出勤。事務所の裏手にある「ルネ小平」の正面玄関に巨大なポストを発見。高さ3メートル近くはあります。小平市が丸いポストの町とは知っていましたが、事務所の裏にいつの間に・・・。
職員に確認すると10月1日から設置され、事務所から一番近いポトスなので利用してるとのこと。
ホームぺージで調べると2.8メートルと日本一大きいポスト。小平市内には昔懐かしい丸形ポストが30基存在するそうです。
子供の頃、お年玉を貯金すると郵便局でビニール製の丸ポストの形をした貯金箱をよく貰い、小銭をせっせと投入しました。郵便局に限らず、銀行でもよくキャラクターの貯金箱を配布してました。貯金箱自体を今は、めっきり見かけなくなりました。
子供の頃から貯蓄をするという堅実な気質を植え付けるにはとても、いいものなんだけど。最近の日本の若者には、貯蓄意識はどれくらいあるか不安になります。
2009/10/27 ky
支部長会(会務)
10月13日に本年度6回目、私自身は支部長就任後、3回目の支部長会が、千駄ヶ谷の東京税理士会館に出席しました。
支部長会は決議機関ではないので、基本的には東京会と日税連や国税局との関連での活動報告やらが主体になります。感心するのは出席率の高さです。ほぼ100%。これは、各支部の代表なので、各会員に情報伝達するのが、支部長としての大切な役割だからでしょう。
東京会の支部会館は、2年前に新築オープンされました。私は、大会議室の窓から見える新宿御苑
の壮大な緑に癒されます。過去二回はまぶしいほどの緑でしたが、今回はちょっと秋の気配を帯、縁台の発表者より背景の緑に目を奪われます。
山川会長の挨拶から始まり、協議事項、報告事項とかなりのボリュームです。税理士会の最新の情報が得られるので、有意義であります。
今回は、山川会長宛に、行政刷新会議担当相の仙谷大臣から、会議室の専門家メンバーとして、若手の税理士を向かい入れたいとのオファーが有ったと報告されました。従来ではあり得ない、税理士として喜ばしい事です。
2009/10/19 ky