
2014年9月
<ブレイク>
THR5A>>>>驚きのミニアンプ(音楽)
楽器屋さんにて、以前から気になっていたミニアンプ。
271×167×120mmでコンパクト。
しかもとてもお洒落。
アコギ専用モデル「THR5A」が発売されたので購入してみた。
いやー、コーラスやディレイなどのエフェクターが内蔵されていて、配線が無いので、
面倒くさがり屋の私でも、LINE通してギターを弾くのが苦にならない。
そして何より音に広がりが有り素晴らしい。
かなりVol.ツマミを回しても、音が崩れることがない。
AUX端子に、iPhonやiPadを接続すれば、オーディオプレヤーになる。
しかも、ギター音が同時に出せるので、セッションが可能。
練習にも最適!
同梱されている「Cubase AI」と云う音楽製作ソフトを使えば、USB端子でパソコンに繋いで録音が、
可能のようです。
更に、暗い部屋では、こんな感じになります。
真空管を使ったアンプのような暖かみ!
ウィスキーをチビチビ飲みながら、弾いてると時間の経つの忘れてしまいます。
これで2万円切る価格とは驚き。
しばらく週末は、家にこもります(^^)
2014/09/23
Kouichi-Yamanaka
テニスブームの予感(^^)(スポーツ)
3連休の初日の土曜日にテニススクールに行くと。
写真上のとうり、錦織圭選手を讃える飾り付け。
写真も沢山展示され、錦織一色!
どうやら、決勝進出が決まった先週、「めざましテレビ」の取材が有ったようです。
その時の映像が繰り返し流されていました。
そして本日日曜日、振替レッスンで訪れると、またまたテレビの取材陣が来ていた。
全米オープンでの錦織圭選手の活躍は、日本テニスに久し振りに刺激を与えてくれた。
ジャパンオープンで、優勝したら更にヒートアップが期待されそう。
私も今年初めて2日連続でテニスした。
頻度が高いと、やっぱり調子が良くなる気がした。
何とか仕事の合間にテニスの時間を増やしたいものです(ーー;)
2014/09/14
Kouichi-Yamanaka
号外お預け(^^)(スポーツ)
錦織圭選手大躍進。
テニスをする人間にとっては、とても楽しく、ドキドキする2週間を過ごさせてもらいました。
写真上は、ベスト4進出が決まった日のスポーツ紙。
更に、決勝進出が決まった日のスポーツ紙。
共に、日本テニスにとっては、号外級!
錦織圭モデルのラケット品薄、UNIQLOのウエア完売、テニススクールの入会者急増。
テニス界にとっては、久し振りの追風が吹いた。
やっぱり、日本人が活躍しないとね〜。
私自身も数年振りにグランドスラム大会を、テレビ観戦した。
正に先月でwowwow の契約解除しようかと思案していたタイミングだった。
準優勝に終わってしまった新聞は、敢えて購入しなかった。
近い将来本当の号外を手にすることを信じて、錦織選手を応援し続けます(^^)
2014/09/10
Kouichi-Yamanaka
グリップテープ>>>>ドライタイプ(スポーツ)
久し振りに、トナーグリップを巻いた。
最近は、ドライタイプが少なくて、ウェットタイプが主流。
ドライタイプは、テニスショップ店頭での選択幅が少ない。
昔は、サンプラスが巻いていて、このブルー色に憧れものです。
実はこの色が、登録商標であると今回購入時に、初めて知りました。
今のトナーグリップのパッケージ。
確かに「Regiterd」のマークが印されています。
2014/09/04
Kouichi-Yamanaka