
2009年3月
<ブレイク>
遠くの神様より近くの神様(ブレイク・その他)
「弁天様」と子供の頃から呼ばれているとても小さな神社が、自宅から100メートルの距離にあります。
去年の夏からほとんど毎日仕事に出かける途中お参りしています。子供の頃には空き地と繋がっていたので、そこそこ広かったので、私たち子供の格好の遊び場でした。
40年位前に、その空き地は無くなり間口2メートル奥行き5メートルの本当に小さい神社となりました。小さな池、手洗い場、一本の太い木そして、筒状のさい銭入れしか有りません。そうそう青いベンチもひとつありました。
何時行ってもゴミひとつ無く綺麗に掃除され、水がまかれ、御酒が賜れています。正式には「厳島神社」という名称ですが、由来等は一切判りません。
仕事のこと、健康のこと、人間関係のこと、毎日気軽にお祈りします。大きな神社に年に数回参拝するよりも、毎日この神社で御参りすることのほうが、ご利益もありそうで、なんとなく幸せ気分になります。
腰痛とグリーンロード(ブレイク・その他)
数年前までは、年に2回から3回仕事を休まなくてはならないほどの腰痛に苦しんでいました。ひどい状態の時には、身体か歪んでしまいます。鏡に自分自身を写してみると身体の軸が曲がってしまっているのが明らかで、かえって笑えてしまいます。
2007年11月にたまたま入った某駅前の整骨院で素晴らしい先生とめぐり会いました。それ以来、現在に至るまで予防のために、週に1度通い続けています。
その先生曰く、「歩くことが一番腰に良い」とのこと。その教えに従い歩いています。休日は別として平日にわざわざウォーキングの時間は作れません。従って、通勤の往復時や仕事の移動時を利用して出来る限り歩くように心掛けています。
事務所は西武新宿線の小平駅から歩いて3分です。自宅から駅までの10分を加えてもたった13分。これでは、短すぎます。
そこで小平駅のひとつ手前の花小金井駅から歩くことにしています。小平グリーンロードの一部約6キロメートルです。私の足で歩いて36分。真夏にはもちろん汗だくになります。
冬でもうっすら汗をかきます。ちょうど良い距離なのです。仕事前に歩くとスムースに仕事に入れます。仕事が終わって、ゆっくり歩くと気分転換にもなります。手軽に四季を感じるウォーキングです。
最近は、ひどい腰痛がなくなり好きなテニスやスキーも思いっきり楽しめるようになりました。また、チョットお気に入りの呑み屋さんも見つけて、仕事帰りが一層楽しくなりました。
是非、歩いてみてはいかかでしょうか、腰痛でなくても・・・・。